Topics (平成26年度) |
(終了) | ●西関東支部 第15回学生論文発表会のお知らせ(第2報) |
(終了) | ● 第5回 6次産業の経営工学研究会(工場見学会)・第4回 人材育成研究会の合同開催のお知らせ |
(終了) | ●西関東支部 第15回学生論文発表会のお知らせ(第1報) |
(終了) | ●第4回「6次産業の経営工学研究」の開催のお知らせ |
(終了) | ●西関東支部主催 第3回人材育成研究会講演会のお知らせ |
(終了) | ●第3回「6次産業の経営工学研究」の開催のお知らせについて |
(終了) | ●西関東支部主催 第7回 国際学会発表研修会 発表者・参加者募集のお知らせ |
(終了) | ●第2回 第6次産業研究会のご案内 |
(終了) | ●西関東支部主催 第2回人材育成研究会講演会のお知らせ |
(終了) | ●第1回「6次産業の経営工学研究」の開催のお知らせ |
(終了) | ●西関東支部主催 第1回人材育成研究会講演会のお知らせ |
詳細情報 (平成26年度) |
■西関東支部 第15回学生論文発表会のお知らせ(第2報)
会員各位におかれましては,ますますご清祥のこととお喜び申し上げます. 記
★★ お問合せ ★★ |
このページのトップへ |
■
第5回 6次産業の経営工学研究会(工場見学会)・第4回 人材育成研究会の合同開催のお知らせ
今年度からスタートしました6次産業の経営工学研究会の今年度最後に,西関東支部企業委員の富士通(株)テクノロジ&ものづくり本部のご協力のもと工場見学を開催いたします. 記
※宿泊はご自分でご手配ください.
★★ 参加の申し込み ★★ 宜しくお願い申し上げます. |
このページのトップへ |
■西関東支部 第15回学生論文発表会のお知らせ(第1報)
会員各位におかれましては,ますますご清祥のこととお喜び申し上げます.さて,この度後進の育成,新会員の獲得及び会員間の情報交換を目的とし,下記の要領にて第15回西関東支部学生論文発表会を下記要領にて開催することとなりました.つきましては,ご多用とは存じますが,先生が指導されております大学院修士課程の学生または学部の卒業研究の学生で当日発表可能な学生を研究分野にこだわることなく,ご推薦下さいますようお願い申し上げます.先生の指導された学生の中に発表可能な学生がいらっしゃらない場は,懇意の先生にお願いしていただきたく,ご協力の程よろしくお願い申し上げます.
記
中邨良樹(青山学院大学)nakamura●busi.aoyama.ac.jp (●を@に直してご送付ください) |
このページのトップへ |
■西関東支部主催 第4回「6次産業の経営工学研究」の開催のお知らせ 下記の通りに第4回研究会を開催したいと思います.
★★ 参加の申し込み ★★ お名前,ご所属,懇親会参加の有無もご明記の上, 懇親会会場予約の関係で,ご参加の場合は12月12日(金)までに,藤川までご連絡ください.よろしくお願い 致します. e-mail :fujikawa☆ms.kuki.tus.ac.jp ☆を@にしてください |
このページのトップへ |
■西関東支部主催 第3回人材育成研究会(講演会)のお知らせ 公益社団法人日本経営工学会西関東支部では,若手研究者やビジネスパ-スンに対する啓蒙活動を行っています.講演者によるご講演後の質疑応答や懇親会では自由な雰囲気の中で楽しく歓談しています.この活動のねらいは,主として第一線でご活躍中の方やリタイアされた方をお招きし,ご自身の若手時代のエンジニアとしての経験,その後のマネ-ジャ-としてのマネジメント展開,さらにトップマネジメントとしてのグロ-バルな国際的視野からのご活躍を体験談もめてご紹介して頂き,若きエンジニアへの将来の糧とすることです.
併せて,現在産業界で注目されている社会的課題を提唱されているご本人から,その概要をご紹介頂くとともに,その基本となった産業社会への思いを熱く語って頂きます.
ご参加は会員,非会員にかかわらずご自由ですので奮ってご出席ください.
ご講演後の懇親会にも出席されますので,興味あるお話も伺える予定です. ★★ 参加の申し込み ★★ |
このページのトップへ |
■第3回「6次産業の経営工学研究」の開催のお知らせについて 下記の通りに第3回第6次産業研究会を開催したいと思います.
★★ 参加の申し込み ★★ お名前,ご所属,懇親会参加の有無もご明記の上, 懇親会会場予約の関係で, ご参加の場合は9月5日(金)までに, 藤川までご連絡ください.よろしくお願い致します. e-mail :fujikawa☆ms.kuki.tus.ac.jp ☆を@にしてください. |
このページのトップへ |
■西関東支部主催 第7回 国際学会発表研修会 発表者・参加者募集のお知らせ 拝啓
会員各位におかれましては,ますますご清祥のこととお喜び申し上げます. 国際学会に参加される若手研究者や学生の方の英語プレゼンテーション技術の 向上を目指し,国際学会発表研修会を5年ぶりに開催することになりました. 本研修会で、発表または参加して下さる方を募集します. ・国際学会で発表予定だが,発表の要領をつかんで自信をつけたい人 ・近い将来,または将来国際学会で発表したいと考えている人 ・対外国ビジネスでのプレゼンテーションに備えて,発表の要領を実地に学びたい人 ・国際学会での発表は未定であるが,今後の参考にしたい人 発表予定の有無にかかわらず大歓迎です. 今年度は1件の発表者がすでに内 定しており,まだ発表件数の余裕があります. なお,会場の関係により,定員を20名(予定)とさせて頂きます.ご了承ください. ご協力の程よろしくお願い申し上げます. 敬具 記
参加 or 発表: 参加 or 発表(該当する方を残してください) お名前: ご所属: Full Name(アルファベットで): E-mail: 以上 |
このページのトップへ |
■第2回 第6次産業研究会のご案内 先日、キックオフしました日本経営工学会・西関東支部の『第6次産業研究部会』ですが、下記のように第2回の開催を致します。
御参加を希望される方々は、藤川までご連絡を宜しくお願い致します。 藤川連絡先(メール fujikawa○ms.kuki.tus.ac.jp ○は@に変更してください)。 記
以上 |
このページのトップへ |
■西関東支部主催 第2回人材育成研究会講演会のお知らせ (社)日本経営工学会西関東支部では,若手研究者やビジネスパ-スンに対する啓蒙活動を行っています.
講演者によるご講演,講演後の質疑応答や懇親会では自由な雰囲気の中で楽しく歓談しています.この活動のねらいは,主として第一線でご活躍中の方やリタイアされた方をお招きし,ご自身の若手時代のエンジニアとしての経験, その後のマネ-ジャ-としてのマネジメント展開,さらにトップマネジメントとしてのグロ-バルな国際的視野からのご活躍を体験談も含めてご紹介して頂き,若きエンジニア達への将来の糧とすることです.ご参加は会員,非会員にかかわらずご自由ですので奮ってご出席ください. 記
☆参加費:講演会無料(会員、非会員とも)、懇親会有料 ★★ 参加の申し込み ★★ お名前、ご所属、懇親会参加の有無もご明記の上、 懇親会会場予約の関係で、ご参加の場合は6月16日(月)までに、 飯島までご連絡ください.よろしくお願い致します。 e-mail :toshiijima●●yahoo.co.jp ●●は@に変更してください. 以上 |
このページのトップへ |
■西関東支部研究会 第1回「6次産業の経営工学研究」の開催のお知らせ 最近,TPP問題がマスコミで取り上げられており,日本農業への不安と期待が議論されている.また,この時流を受けて農林水産省に於いても「農山漁村の6次産業化」と称して,2次産業や3次産業の手法を活用して,1次産業を振興して地域経済の再生を企画している.この分野における経営工学の貢献は大きいと考え,本支部でも2014年度より「6次産業の経営工学研究」というテーマで支部研究会を立ち上げました.活動としては,6次産業への様々なトピックを取り上げて,産学官の各界から専門家を講師として招き専門の話をしていただき議論を深めていく予定です.
今回,下記の通りに第1回研究会を開催したいと思います. 記
★★ 参加の申し込み ★★ お名前,ご所属,懇親会参加の有無もご明記の上, 懇親会会場予約の関係で,ご参加の場合は6月6日(金)までに, 藤川までご連絡ください.よろしくお願い致します. e-mail :fujikawa●ms.kuki.tus.ac.jp (●を@に直してご送付ください) 以上 |
このページのトップへ |
■西関東支部主催 第1回人材育成研究会講演会のお知らせ (社)日本経営工学会西関東支部では,若手研究者やビジネスパ-スンに対する啓蒙活動を行っています.
講演者によるご講演,講演後の質疑応答や懇親会では自由な雰囲気の中で楽しく歓談しています.この活動のねらいは,主として第一線でご活躍中の方やリタイアされた方をお招きし,ご自身の若手時代のエンジニアとしての経験, その後のマネ-ジャ-としてのマネジメント展開,さらにトップマネジメントとしてのグロ-バルな国際的視野からのご活躍を体験談も含めてご紹介して頂き,若きエンジニア達への将来の糧とすることです.ご参加は会員,非会員にかかわらずご自由ですので奮ってご出席ください. 記
☆参加費:講演会無料(会員、非会員とも)、懇親会有料 以上 |
このページのトップへ |